東京の性教育実践研究会支援者や教員はもちろん、当事者や保護者の思いなどに寄り添いながら、多面的に包括的に性教育を考えていきます。「性と生」は人間関係の学びの基本です。一緒に語り合いましょう!
第52回研究会:12月12日(日)午後1:30〜3:30☆実践報告 卒業生とつながり、地域で「性教育」を続けて‥
埼玉の特別支援学校の養護教諭であった田中さんは、性教協全国セミナーや全障研夏の大会などで何度も 授業実践を発表してこられた方です。退職した今も、つながりのある卒業生や保護者のニーズに応え、10カ所近くの事業所で「性教育」実践を続けています。今回は実践紹介はもちろんですが、地域・保護者・当事者の願いや繋がりなどのお話も伺いたいと思っています。
レポート報告を基に話し合い、考え合い、学び合います。ご参加お待ちしています!
☆zoom で実施します。参加を希望される方は、下記に事前申し込みをお願い致します。
URL:https://forms.gle/ohYV2aBR1syvEXnW8E-mail:tabigeinin20@gmail.com〇締め切りは12月10日(金)とさせていただきます。
〇やり方等、わからない場合は相談に応じます。お気軽にお声かけください。
今後の実践研について
「実践研」は ZOOM 開催を基本にしながら、今後も月一回開催してくつもりです。前回のチラシで次を11月とお伝えしましたが、日程が遅くなり申し訳ありません。 今回は、性教協障害児・者サークル世話人会学習会とも合同して開催。後半の交流では、各地の様子も語り合えるのではないかと思っています。みなさん、お気軽にご参加ください。
主催:東京の性教育を進める会
後援:都教組障害児学級部・都障教組
詳しくはチラシをご覧下さい。
東京の性教育実践研究会のチラシ